飲み屋でマネー・クリップを無くしてしまい、
ロイヤル・ガーデン・プラザやMIKEモールで探したけど見つからず、
トゥクコムあたりにあるんじゃないかと行ってみました。
ソイ・ブァカオを前日とは逆に南へ歩きました。

パタヤタイ(サウスロード)に突き当たった辺りに
火曜日と金曜日だけ開く市場があります。


以前来た時はパタヤタイに向かって左側だけでしたが
この日は右側の建物の中でもやっていました。
というかこっちの方が大きい。
さっそく中に突入してみました。

ここは地元のタイ人向けです。
ベビーカーを押した外国人もちらほら。
セール品にはおばさんたちが熱中してました。

洋服が中心ですが小物もいろいろ売られています。

小物を眺めていたら2枚並んだ
小さな金属の板のようなものが目に止まりました。
手にとって見たらなんとマネー・クリップでした。
1個150バーツ、約500円でした。
こんなところで手に入ってしまいました。



こちらは10バーツのバーゲンセール。
おばさんたちの商品を選ぶ目は真剣です。

パタヤタイ側に屋台街がありました。

ここで昼食に軽く炒飯。
正直、ご飯が硬くてまずかったです。


市場の外に出るとトゥクコムには行かずにホテルに戻りました。

この日の戦利品のマネー・クリップです。
バネが2重になっていてけっこうお気に入り。
2個とも買っておけばよかった。

翌日、改めてトゥクコムに行ってみました。
今度は歩かずにソンテウに乗りました。
1回10バーツです。
ブザーを押せば好きなところで止めてくれます。

右折してすぐトゥクコムの前で下車しました。


ここは携帯やパソコンを売っているビルです。
2階は携帯電話売り場です。
サムスン、ノキアが多く、500バーツぐらいから買えます。

ド派手なケースがたくさん売られています。




小さなブースが全部別々の店です。
日本で携帯電話を買う時とは全く雰囲気が違います。

3階はカメラなどを売っていました。


ロイヤル・ガーデン・プラザやMIKEモールで探したけど見つからず、
トゥクコムあたりにあるんじゃないかと行ってみました。
ソイ・ブァカオを前日とは逆に南へ歩きました。

パタヤタイ(サウスロード)に突き当たった辺りに
火曜日と金曜日だけ開く市場があります。


以前来た時はパタヤタイに向かって左側だけでしたが
この日は右側の建物の中でもやっていました。
というかこっちの方が大きい。
さっそく中に突入してみました。

ここは地元のタイ人向けです。
ベビーカーを押した外国人もちらほら。
セール品にはおばさんたちが熱中してました。

洋服が中心ですが小物もいろいろ売られています。

小物を眺めていたら2枚並んだ
小さな金属の板のようなものが目に止まりました。
手にとって見たらなんとマネー・クリップでした。
1個150バーツ、約500円でした。
こんなところで手に入ってしまいました。



こちらは10バーツのバーゲンセール。
おばさんたちの商品を選ぶ目は真剣です。

パタヤタイ側に屋台街がありました。

ここで昼食に軽く炒飯。
正直、ご飯が硬くてまずかったです。


市場の外に出るとトゥクコムには行かずにホテルに戻りました。

この日の戦利品のマネー・クリップです。
バネが2重になっていてけっこうお気に入り。
2個とも買っておけばよかった。

翌日、改めてトゥクコムに行ってみました。
今度は歩かずにソンテウに乗りました。
1回10バーツです。
ブザーを押せば好きなところで止めてくれます。

右折してすぐトゥクコムの前で下車しました。


ここは携帯やパソコンを売っているビルです。
2階は携帯電話売り場です。
サムスン、ノキアが多く、500バーツぐらいから買えます。

ド派手なケースがたくさん売られています。




小さなブースが全部別々の店です。
日本で携帯電話を買う時とは全く雰囲気が違います。

3階はカメラなどを売っていました。


- 関連記事
-
- 2013年8月パタヤ(4)ソイLKメトロあたりを歩いてみた (2013/09/03)
- 2013年8月パタヤ(3)市場とトゥクコムに行ってみた (2013/08/31)
トラックバックURL↓
http://gh51.blog96.fc2.com/tb.php/665-4b5e301d