ボートでガンジス川を遊覧した後は、
一人でサルナートへ行くことにしました。
サルナートはブッダガヤ、クシーナガル、
ネパールのルンピニと並ぶ仏教徒の四大巡礼地の一つ。
ヴァラナシからはわずか10kmの距離、
オートリクシャでたった30分で行けます。
ホテルに戻って朝食を食べた後、
ゴダウリヤ交差点の外まで歩き
オートリクシャでサルナートへ向かいました。
サルナートは人もオートリクシャも少なくてのどか。
まずはムールガンダ・クティー寺院へ。
というよりオートリクシャの運転手に話が通じなくて
ここに乗り付けられました。


まだ新しいお寺で別になんということはありません。
ダメーク・ストゥーパが見えているので歩いていくと
柵で仕切られていて敷地が別に成っていました。
いったん外に出てダメーク・ストゥーパと
仏教遺跡群の入り口へ歩いていきました。



のどかそうに見えますがものすごい暑さ。
歩いているだけで汗がだらだら流れてふらふらです。
ここには紀元前3世紀にアショーカ王が建てた
巨大な仏塔や修道院の基礎だけが残っています。

ガイドなしなのでよく分かりませんが、
たぶんこれがアショーカ王が建てた高さ100mの仏塔のあと。

そして高さ34mのダメーク・ストゥーパがあります。
仏陀が最初の法話を行った場所に建てられているそうです。

まわりには広大な修道院があったそうですが、
これも基礎部分だけが残っています。



木陰でしばらく遺跡を眺めてからダメーク・ストゥーパへ。



真下から見るとけっこうでかいです。


ヴァラナシとは別世界のような静かさです。

しばし、巡礼に来た仏教徒のフリをしてからヴァラナシへ戻りました。
一人でサルナートへ行くことにしました。
サルナートはブッダガヤ、クシーナガル、
ネパールのルンピニと並ぶ仏教徒の四大巡礼地の一つ。
ヴァラナシからはわずか10kmの距離、
オートリクシャでたった30分で行けます。
ホテルに戻って朝食を食べた後、
ゴダウリヤ交差点の外まで歩き
オートリクシャでサルナートへ向かいました。
サルナートは人もオートリクシャも少なくてのどか。
まずはムールガンダ・クティー寺院へ。
というよりオートリクシャの運転手に話が通じなくて
ここに乗り付けられました。


まだ新しいお寺で別になんということはありません。
ダメーク・ストゥーパが見えているので歩いていくと
柵で仕切られていて敷地が別に成っていました。
いったん外に出てダメーク・ストゥーパと
仏教遺跡群の入り口へ歩いていきました。



のどかそうに見えますがものすごい暑さ。
歩いているだけで汗がだらだら流れてふらふらです。
ここには紀元前3世紀にアショーカ王が建てた
巨大な仏塔や修道院の基礎だけが残っています。

ガイドなしなのでよく分かりませんが、
たぶんこれがアショーカ王が建てた高さ100mの仏塔のあと。

そして高さ34mのダメーク・ストゥーパがあります。
仏陀が最初の法話を行った場所に建てられているそうです。

まわりには広大な修道院があったそうですが、
これも基礎部分だけが残っています。



木陰でしばらく遺跡を眺めてからダメーク・ストゥーパへ。



真下から見るとけっこうでかいです。


ヴァラナシとは別世界のような静かさです。

しばし、巡礼に来た仏教徒のフリをしてからヴァラナシへ戻りました。
トラックバックURL↓
http://gh51.blog96.fc2.com/tb.php/172-4bdfb34c